絶品ローカルタイ料理㊱カノムケン
ベテラン本格おっさん、パッタイ大好きKUROちゃんです。
私の大好きなローカルタイ料理の第36回は、タイの代表的なお菓子「カノムケン」です!
中華系のタイ人にとっては、春節(中華圏における旧暦の正月)には欠かせない食べ物です。
「カノム 」が”お菓子”、「ケン」が”手さげカゴのような入れ物”という意味なので、日本語では「カゴに入れて作るお菓子」ですね。
もち米の粉とグラニュー糖またはパームシュガーを水で溶いた生地を乾燥させたバナナの葉の容器 (クラトン) に流し入れ、蒸して作る非常にシンプルなお菓子です。
レシピの原点は中国の年糕・甜年糕と呼ばれている甘い餅になります!
ココナッツが入ったものが定番で、もちもちとした生地にココナッツのサクサクとした歯ごたえが楽しめ、市場や屋台で気軽に食べることができます。
比較的日本人の口に合うおすすめのタイのお菓子です!
おっさんはいつもいきあたりパッタイ!
↓おっさん旅はいきあたりパッタイのFacebookが始まりました!
https://www.facebook.co