絶品ローカルタイ料理㊵カノムティアン
ベテラン本格おっさん、パッタイ大好きKUROちゃんです。
私の大好きなローカルタイ料理の第40回は、タイの伝統的なお菓子「カノムティアン」です!
「カノムティアン」は、正月やソンクラーン(旧正月)などでお供え物として作られていました。
「カノム 」が”お菓子”、「ティアン」が”ろうそく”という意味なので、日本語では「ろうそく菓子」ですね。
カノムケンと同じようにもち米粉と砂糖で生地を作り、中に餡を入れて、バイトゥーイ(パンダンリーフ)で包んで蒸して作ります。
カノムティアンは街中の屋台や市場、ナイトマーケットなどでよく売られています。
おっさんはいつもいきあたりパッタイ!
↓おっさん旅はいきあたりパッタイのFacebookが始まりました!
https://www.facebook.co