絶品ローカルタイ料理㉟ガイオップオーン

ベテラン本格おっさん、パッタイ大好きKUROちゃんです。

私の大好きなローカルタイ料理の第35回は、専用の壺を使って焼くタイの焼き鳥「ガイオップオーン」です!

東北部イサーン地方の有名な名物料理に、甘辛く味付けした焼き鳥「ガイヤーン」がありますが、「ガイオップオーン」は似た味付けで焼いた鶏肉ですが、調理法がまったく異なり、ガイヤーンが網の上で焼くのに対してガイオップオーンは専用の壺を使って焼きます。

「ガイ」が”鶏肉”、「オップ」が”炙る”、「オーン」が”壺”という意味なので、日本語では「鶏肉の壺焼き」ですね。

大人の腰くらいまである大きな壺の縁に鶏肉を引っ掛けて蒸し焼きにするため、ガイヤーンに比べて肉がとてもしっとりと仕上がるのが特徴です。

とてもジューシーな肉汁が楽しめる「ガイオップオーン」はタイ旅行者にとてもおすすめのタイ料理です

ガイオップオーンは調理するのに専用の巨大な壺が必要なので、作るお店が限られてきます。
ホテルのインフォメーションなどで、美味しいガイオップオーンの店を教えてもらうのが一番確実にガイオップオーンに辿り着けるでしょう。

バンコクではあまり作っている店は多くないですが、シラチャーのカオキアオ動物園へ行く道中に、店頭に壺がずらっと並べられている『ガイオップオーン カオキアオ』がガイオップオーンで知られたお店です。

ガイオップオーンは焼きたてが格別に美味しいので、できれば開店直後に行くことをおすすめします!

 

おっさんはいつもいきあたりパッタイ!

↓おっさん旅はいきあたりパッタイのFacebookが始まりました!
https://www.facebook.co

シェアする