絶品ローカルタイ料理㉚カイジャオ

ベテラン本格おっさん、パッタイ大好きKUROちゃんです。

私の大好きなローカルタイ料理の第30回は、タイ風の卵焼きの「カイジャオ」です!

カイジャオは、多めの油で両面を揚げ焼きにしたタイ風の卵焼き(オムレツ)です。

カイジャオはフードコートや市場の食堂エリア等、タイ料理を提供するほぼどこでも食べることができるタイ料理で、周りはカリッと中身はふんわりとしていて、シンプルながらなんともくせになる逸品です。

「カイ」が”卵”、「ジャオ」が”油で炒め揚げ”という意味で、具材には豚のひき肉が使われることが多く、カイジャオの中でカイジャオムーサップは最もポピュラーな料理です。ちなみに、「ムー」が”豚肉”、「サップ」が”挽肉”という意味になります。

カイジャオにはチリソースやケチャップをつけて食べるのがタイ流の食べ方で、チリソースと卵がとてもマッチします!

ご飯にカイジャオをのせたワンプレートの食事は、シンプルですがくせになる美味しさがあるので、是非一度食べてみることをおすすめします!

 

おっさんはいつもいきあたりパッタイ!

↓おっさん旅はいきあたりパッタイのFacebookが始まりました!
https://www.facebook.co

シェアする